
小林です。
1人暮らしを始めて早や1ヶ月半・・・
ひと通りの家事を経験し、
充実した日々を送っています。
最近疑問に思ったことは、
布巾とタオルの違い。
食器を洗ったあとは、布巾で水分を拭き取るのが一般的のようですが、
タオルではだめなのか、それはなぜなのか、
知りたくなって調べてみました。
布巾は食器などを拭くための布で、
タオルは人の顔や体を拭くもの・・・
という定義のようです。
材質の面ですが、食器を拭くために必要な要素は、
吸水性がよく乾きが早いもので、丈夫であること。
麻などは布巾に向いている素材のようです。
いっぽう、タオルはふかふかで肌触りは良いですが、
毛羽立って食器に繊維くずが付きやすくなることもあるそうです。
濡れたものを拭く布にもいろいろな種類があり、
色々な用途に合わせて使い分けられているのですね。
新しい発見でした。
これからもどんどん新しい発見をしながら、
日々の家事と暮らしを楽しみたいです。
「日々、新発見! 」 :: 「天神川日記」 | 07:00 | comments (x) | trackback (x)
* 税理士 京都 *