税理士なら、京都の起業を支援する小林博税理士事務所

  • 小林税理士事務所のトップ
  • ご挨拶
  • アクセス
  • お問合わせ

スタッフブログ The glossary and teacher's diary are published.

HOME < スタッフブログ
スタッフブログ Staff Blog.
桜雨
cherry


天神川で一番に咲く桜の木。

現在は7分咲きほどになっていますが、

昨日の雨に濡れて少し散っていました。

まだ全部開き切っていないのに、

咲いた桜が散り始めるのは、

とても珍しい光景です。

これから他の桜も次々と開き始めます。


「桜雨 」 :: 「スタッフブログ」 | 07:00 | comments (x) | trackback (x)
                                * 税理士 京都 *
開運日
un


本日、2023年3月21日は、

「天赦日」

「一粒万倍日」

「寅の日」

の3つが重なる最強の開運日なんだそうです。

2023年は3回しかない運の良い日。

どちらも宝くじを買う日に最適といわれる日ですね。

どんな運が開けるのか?

お楽しみの日です。


「開運日 」 :: 「スタッフブログ」 | 07:00 | comments (x) | trackback (x)
                                * 税理士 京都 *
寒の戻り
  kan

昨日は北西の風が強く、

強い寒の戻りとなりました。

咲き始めた桜も寒そうに揺れていました。

今日は18℃まで気温が上がるそうで、

寒暖の差が激しくなる予報。

服装が難しいですね。


「寒の戻り 」 :: 「スタッフブログ」 | 07:00 | comments (x) | trackback (x)
                                * 税理士 京都 *
今日の誕生花 -ハナミズキ-
hanamizuki


今日、3月18日の誕生花は「ハナミズキ」です。

桜が咲き終わったころに、花を咲かせるハナミズキは、

アメリカを代表する花のひとつです。

ハナミズキの花は、実は花弁ではなく、

葉が変形したものなんだそうです。

実際の花弁はそれよりも内側にあります。

花言葉は「返礼」「永続性」「私の思いを受けてください」。

新緑のころにピンクや白の花を華やかに咲かせるハナミズキです。


「今日の誕生花 」 :: 「スタッフブログ」 | 07:00 | comments (x) | trackback (x)
                                * 税理士 京都 *
開花宣言
kaika


東京で、桜が開花宣言となりました。

史上1位タイの早さなのだそうです。

そして、東京の満開日の予想は3月24日となっていますが、

この暖かさでさらに早くなる可能性もあるとか。

今年は開花だけでなく、

満開も最も早い記録になりそう・・・

見逃さないようにしたいですね。


「開花宣言 」 :: 「スタッフブログ」 | 07:00 | comments (x) | trackback (x)
                                * 税理士 京都 *
春のさえずり
mejiro


遠くからメジロの鳴き声が聞こえてきました。

鳥の世界にも春がやってきたようです。


「春のさえずり 」 :: 「スタッフブログ」 | 07:00 | comments (x) | trackback (x)
                                * 税理士 京都 *
次々見ごろ
asebi


各地で馬酔木(あせび)が咲き始めました。

もともとは『悪し実(あしみ)』と呼ばれ、

毒のある実のことを指す名前だったようですが、

それがなまって「あせび」となりました。

また、中国北方の馬が日本に移入された際、

馬が知らずに食べて酔ったようになり、中毒になったため、

「馬酔木」と書くようになったともいわれています。

鈴のような可愛い花で毒があるように見えませんが、

野生動物たちはよく知っていて、

食害に合わないようです。

これから次々と見ごろになる馬酔木です。


「次々見ごろ 」 :: 「スタッフブログ」 | 07:00 | comments (x) | trackback (x)
                                * 税理士 京都 *
Happy White Day!
whte


今日はホワイト・デーです。

バレンタイン・デーのひと月遅れがホワイト・デー。

バレンタイン・デーは古代ローマが由来といわれていますが、

ホワイト・デーは日本で生まれました。

1978年に全国飴菓子工業組合が、

バレンタイン・デーのひと月あとの3月14日をキャンディーをお返しする日と決めたこと、

さらに老舗の和菓子屋さんが女性雑誌の投稿をヒントに、

「マシュマロデー」として発案したのが最初なんだそうです。

ちなみに、なぜ「ホワイト」かというと、

白は純愛の象徴だから・・・とか。

すっかり世間に浸透した日本独自のホワイト・デーです。


「Happy White Day! 」 :: 「スタッフブログ」 | 07:00 | comments (x) | trackback (x)
                                * 税理士 京都 *
旨味たっぷり
hotaruika


富山湾のホタルイカが解禁され、

いよいよ食卓にお目見え。

酢味噌でいただくのがオーソドックスですが、

バター醤油で炒めたり、パスタにしたり、

食べ方はいろいろ。

6月ごろまで旬が続く、旨味たっぷりホタルイカです。


「旨味たっぷり 」 :: 「スタッフブログ」 | 07:00 | comments (x) | trackback (x)
                                * 税理士 京都 *
今月の誕生石 -サンゴ-
sango


3月の誕生石のひとつ、サンゴ。

サンゴは、海底に生息する生物です。

その骨格を加工してできたものがサンゴ(コーラル)。

真珠などと同じように鉱物ではなく、

「有機質宝石」と呼ばれています。

石言葉は「幸福」「長寿」です。


「今月の誕生石 」 :: 「スタッフブログ」 | 07:00 | comments (x) | trackback (x)
                                * 税理士 京都 *


  • 業務案内
  • 新規開業・創業をお考えの方へ
  • ご相談の流れ
  • 経歴・実績のご紹介
  • 事務所概要